入会するには
     入会方法|
      会費|
    鳴門市民劇場事務局|
    鳴藍会と鳴藍会事務所|
     鳴門市文化会館|
     藍住町総合文化ホール
「鳴門市民劇場」規約|
  鳴門市民劇場のあゆみ(沿革)|
  鳴門市民劇場Q&A|
  鳴門市民劇場機関紙(会員専用サービス)
入会方法
- ○ 入会したい方は、まず鳴門市民劇場の事務局に問い合わせ願います。
	
 - 直接事務局を訪ねていただくか、電話・ファクシミリ・Emailで受け付けています。
	
- ★電話 (088)684-1777 ファクシミリ兼用
	
- ★Email nrt-geki@mc.pikara.ne.jp
	
- 休局日をのぞく、12:30から17:30まで受付しています。
    
- ○ なるべく3名以上(サークル)でお申し込み下さい。
	
 - 3名見つからない場合でも事務所までお気軽に御相談下さい。
 
- ○ 新入会員は座席優遇!
	
 - 新入会員は最前部で観ることができます。
 
会費
- □ 会費 月額
	
 - 一 般              2,500円
	
- 小・中・高生及び学生(25歳以下)  500円
  
- □ 入会金 入会時
	
 - 一 般              2,500円
	
- 小・中・高生及び学生(25歳以下) 1,000円
  
鳴門市民劇場事務局
- ★ 休局日
	
 - 土曜・日曜・祝日・第1月曜・例会翌日(例会が金・土・日の場合月曜)
 
- ★ 開局時間
	
 - 12:30〜17:30
 
- ★ 住所
	
 - 〒772-0003 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜31-13 鳴門市民劇場
 
- ★ 電話
	
 - (088)684-1777 ファクシミリ兼用
 
- ★ 地図
 - ここをクリック
別ウインドで開きます
 
鳴藍会と鳴藍会事務所
- ★ 鳴藍会と鳴藍会事務所とは
	
 - 鳴門市文化会館の耐震工事のため、2021年4月から当分の間、鳴門市文化会館が使用できなくなります。そのため、鳴門市民劇場の例会は、2021年5月から藍住町にある新しい藍住町総合文化ホール(2019年11月誕生)での例会となります。また,より多くの方々に、「生」の芝居を観て頂きたいと、2020年3月に藍住町在住の鳴門市民劇場会員を中心に「鳴藍会」(鳴門市民劇場の藍住例会を実現させる会)を結成し、活動しています。2020年12月27日に、鳴藍会の事務所開きを行いました。2021年1月以降、開所日には、事務所でお待ちしています。藍住町及び周辺市町にお住いの方で、入会を希望される方は、ぜひ「鳴藍会事務所」へお越しください。
 
- ★ 開所日時
	
 - 毎週火曜・木曜・土曜 (※休みが有るのでスケジュールで確認してください) 13:00〜15:00
 
- ★ 住所
	
 - 〒771-1231 徳島県板野郡藍住町富吉豊吉81 鳴藍会事務所
 
- ★ 電話
	
 - 鳴門市民劇場にどうぞ (088)684-1777 
 
- ★ 地図
 - ここをクリック
別ウインドで開きます
 
鳴門市文化会館
- ■ 住所
	
 - 〒772-0003 鳴門市撫養町南浜字東浜24番地 鳴門市文化会館
	
- 2021年3月まで例会がおこなわれる会場です。
  
- ■ 駐車場
	
 - 250台無料駐車できます。また夜間は近くの鳴門市役所に駐車できます。
 
- ■ 鳴門市文化会館Webページ
	
 - ここをクリック
別ウインドで開きます
 - ■ 地図
	
 - ここをクリック
別ウインドで開きます
 
藍住町総合文化ホール
- ■ 住所
	
 - 〒771-1203 徳島県板野郡藍住町奥野矢上前32-1 藍住町総合文化ホール
	
- 2021年5月から例会がおこなわれる会場です。
  
■ 電話番号
	088-637-3344
	ナビゲーションの設定にお使いください。
- ■ 駐車場
	
 - 他の公共施設と共用の駐車場が約350台分あります。(障がい者用10台、バス3台を含む)
 
- ■ 藍住町総合文化ホールWebページ
	
 - ここをクリック
別ウインドで開きます
 - ■ 地図
	
 - ここをクリック
別ウインドで開きます
 
「鳴門市民劇場」規約
E-mailでのお問い合わせは        鳴門市民劇場ホームページ
 nrt-geki@mc.pikara.ne.jp 
まで。