| 鳴門市民劇場2012年ラインナップ | 
|---|
	
	
	♪こんな凄い作品が揃いました。このチャンス観逃さないで♪
	
	
	
| 1月例会 
	フレディ (テアトル・エコー) | 3月例会 静かな落日広津家三代 (劇団民藝) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 例会日 2012年1月26日(木) | 例会日 2012年3月24日(土) | ||||
| 作:ロベール・トマ 監修:熊倉一雄 演出:上原一子 小川こういち | 作:吉永仁郎 演出:高橋清祐 | ||||
|   |   |   |   |   | |
| 安原義人 | 川本克彦 | 杉村理加 | 伊藤孝雄 | 樫山文枝 | |
| みどころ | みどころ | ||||
| ■サーカス一座の奮闘コメディ ■この世はサーカス 人間の本性を見たければ サーカスの舞台裏へ ■天才クラウン・フレディ率いるサーカス一座、金策に走るフレディが殺人の疑いをかけられて… | ■こぼれる笑いとあふれる涙、切なくおかしい父と娘の絆 ■作家三代のおかしな家族の近景をユーモラスにしっとりと描き出した作品 ■「松川事件」の無罪を勝ちとった広津和郎と娘・桃子のものがたり | ||||
| 5月例会 
	樫の木坂四姉妹 (劇団俳優座) | 7月例会 東京原子核クラブ (俳優座劇場プロデュース) | ||||
| 例会日 2012年5月23日(水) | 例会日 2012年7月6日(金) | ||||
| 作:堀江安夫 演出:袋 正 | 作:マキノノゾミ 演出:宮田慶子 | ||||
|   |   |   |   |   |   | 
| 大塚道子 | 岩崎加根子 | 川口敦子 | 田中壮太郎 | 西山水木 | 二瓶鮫一 | 
| みどころ | みどころ | ||||
| ■新劇を代表する大塚道子、岩崎加根子、川口敦子が競演 ■長崎港を望む坂の中腹に樹齢数百年を超える樫の老木がある ■その老木も1945年8月9日の原爆投下で息絶えてしまったと思われたが | ■読売文学賞を受賞した名作を宮田慶子の新演出で上演 ■青春を謳歌する若者の姿と、戦争に突き進んだ国の歪みを炙り出す感動の舞台!! ■昭和7年、東京本郷の下宿屋「平和館」を舞台とした青春群像劇 | ||||
| 9月例会 
	怪談牡丹燈籠 (人形劇団プーク) | 11月例会 
	楽園 (劇団スイセイ・ミュージカル) | ||||
| 例会日 2012年9月23日(日) | 例会日 2012年11月18日(日) | ||||
| 原作:三遊亭円朝 脚色:川尻泰司 演出・潤色:井上幸子 人形美術:若林由美子 | 作・演出・作曲:西田直木 | ||||
| みどころ ■人形でしか表現できないものがある… ■美しく、哀しく、こっけいで、愚かで、なおかつ、いとおしい人間の営みを、愉快に、風流に、妖しく、繰り広げます ■プークの舞台に初めて舞台美術家の朝倉摂さんを迎え、人形劇ならではの幻想の世界を作り上げました |   |   |   | ||
| 吉田要士 | 中村香織 | 星野真衣 | |||
| みどころ | |||||
| ■牡丹灯籠を手にした幽霊お露が浪人者の萩藁新三郎の元に通い詰めるが魔除けのお札を貼ってお露をさける ■お札をはがすのとひきかえに大金を手にした伴蔵は女房のおみねと商売を始めるが…… | ■舞台は1940年代、ハワイ、オアフ島 ■主人公である日系二世の男性とハワイアンの女性の悲恋を軸に、時代に翻弄させながらも平和を願い懸命に生きる人々の姿を描いた人間ドラマ ■劇団スイセイ・ミュージカルの新たな代表作にご期待ください | ||||