| ものがたり | 文学座より | キャスト | スタッフ | 上演予定 | 
| 田村勝彦さんインタビュー | 色紙 | 感想集 | 
 
ものがたり

その昔マグロ景気に湧いた宮崎・油津でタカマチ(テキ屋)を仕切っていた金丸一家。町は賑わい羽振り良く暮らしていたが、終戦の混乱期、愚連隊にショバを荒らされ町を追われる羽目に……。町を追われた金丸一家の組長・金丸重蔵(角野卓造)は妻と娘だけを引き連れ細々と露天商をしながら暮らしていたが、妻・敏子に尻を叩かれ、20年ぶりに油津へと帰って来る。
決死の覚悟で乗り込んだ故郷……。乙姫神社の境内には細々と屋台が並び、祭りとは名ばかりのさびれきった縁日。しかし重蔵が帰ってきたことが愚連隊の親玉・上原丈太郎の耳に入るや、頭に血の昇った丈太郎は仲間に声を掛け乙姫神社に駆けつける━ こうして、すっかりさびれてほとんど価値のない、思い出ばかりのショバをめぐる、おかしくて切ない、奇妙な戦争が始まるのだった……。
戦後の混乱を必死で乗り越え、何とかそこそこの幸せを掴んだつもりの男達。美しいのは思い出ばかり、がむしゃらだけが取り柄で生きるのは不器用、夢も希望もしぼみかけ、若者には突き上げられ、友達付き合いはうまく行かず……七転八倒中年親父の青春物語、笑いと涙の幕が開きます。
 公演ちらしより
公演ちらしより
文学座より
笑って笑って、ほろっと泣いて!ダメな男たちと、それを囲む様々な人間模様が織りなす爆笑・人情喜劇があなたの街の例会としてやってきます!運営サークルの皆様と一体になってこの“縁日”例会を盛り上げていきたいと思っています!皆様、期待してお待ち下さい!!
公演ちらしより
|  |  |  |  | 
| 金丸重蔵 | 金丸敏子 | 金丸真弓 | 上原丈太郎 | 
| 角野卓造 | 塩田朋子 | 栗田桃子 | たかお鷹 | 
|  |  |  |  | 
| 上原雄太郎 | 小玉仙一 | 有江孝文 | 田畑千代子 | 
| 柳橋朋典 | 鵜澤秀行 | 田村勝彦 | 太田志津香 | 
|  |  |  | |
| 太田川宏 | 寺原しのぶ | 寺原あさみ | |
| 松尾勝久 | 山本郁子 | 鈴木亜希子 | |
作:中島淳彦  演出:鵜山 仁
装置:石井強司  照明:金 英秀  音楽:川崎絵都夫  音響効果:望月 勲  衣裳:原まさみ
舞台監督:三上 博  演出補:田俊哉  制作:矢部修治、荒松卓哉  宣伝美術:田辺智子  宣伝写真:堀口宏明
| 鳴門市文化会館  2009年11月7日(土) 夜6:30〜
        上演時間 上演時間 2時間5分 休憩なし ※約250台の無料駐車場あり | 徳島市文化センター 11月10日(火) 夜6:30〜 11月11日(水) 昼1:30〜 | 
| 阿南市市民会館 11月8日(日) 夜6:30〜 | 
E-mailでのお問い合わせは 鳴門市民劇場ホームページ nrt-geki@mc.pikara.ne.jp まで。